日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新エントリー
アーカイブ
Tag cloud
ホビーステーション
湘南藤沢OPA店
2020.10.13
はやい
もう発売が迫っています
組めるデッキをおさらい
グレートネイチャー【イザベル】
旧イザベルのように、バイナキュラスタイガーなどの
能力の2択を両方使えるようにします。
今回もめくる能力が出てます。
グレートネイチャー【ビッグベリー】
一定数パワーを上げることで能力の恩恵を活かすことができるコンセプトのユニットです。
リアガードのパワーを参照するディメンジョンポリスみたいな感じです。
サポートユニットもかなりパワーパンプの値が高いものが多い。
パワーを上げていくかなり旧シリーズのグレートネイチャーに寄ったデッキになっています。
ノヴァグラップラー【メチャバトラー】
いままでのVシリーズノヴァとは別の新しいのコンセプトで、リアガードのスタンド回数を参照するデッキです。
自分がスタンドした回数を参照するドスレッジや、単純にスタンドさせるホワイト・ハンクなどがこのデッキのメインサポートだと思います。
R連パンをいかに強くするかが鍵かもれません。
一定のユニット(とくにドスレッジ)を起こしまくるというギミック自体が単純なデッキなので、初心者にもおすすめです。
ノヴァグラップラー【ブラウ】
G2のブラウクリューガーをはじめ、シュテルン、ギャラクシーで連パンするデッキです。
特定のG3を要求されるので、ビクトールなどとは混合しずらい「古代竜」のような名称よりのデッキです。
ロボがかっこいい、担当推しのデッキです。
ぬばたま【シラヌイ】
相手のユニットのコピーを出すという新しいタイプのコンセプトデッキで
条件を満たすことで、このカードから生成される「支配の仮面トークン」は《ドラゴニック・ブレードマスター》の「幻焔トークン」のようにアタックでドライブチェックできるようになります。
ブレードマスターよりもトークン生成の条件がゆるゆるですが、トークンの強さは相手のドロップゾーンのユニットに完全依存します。
パワーだけでなくR能力もコピーできてしまいます。
V能力とRの登場時能力だけはコピーしても意味ないので注意が必要
ソウルにシラヌイを2枚要求されるので
ソウルに入るもう一種類のシラヌイをはじめ、シラヌイ回収などのサポートも収録。
トークン生成以外の能力が無いといっても過言ではないので、
相手依存という「ぬばたま以外のカード知識が必要」なデッキで
す。
アクアフォース【ランブロス】
サヴァスからランブロスへ擬似超越することができる新しいアクアフォースのギミックです。
新しいサヴァスをサポートするカードらが、レストして強い能力を発動できるものが多い(?)ので
レストさせた上でランブロスに超越してスタンドさせるという動きになります。
あんまり書くことないです。
アクアフォース【メイルストローム】
メイルストロームの能力を意識したサポートカードが登場します。
メイルストロームなどの「ヒットした時」能力をヒットさせずに発動できるようになります。
ラジエートの場合、事実上メイルのVスタンドのサポートですが
若干まわりくどい
以上です。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hbst.net/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/64274
コメント(0)