日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新エントリー
アーカイブ
Tag cloud
ホビーステーション
湘南藤沢OPA店
2020.10.19
11月6日発売「天輝神雷」より
エンジェルフェザーの「ノキエル」とジェネシスのコンセプト2種の雑感
ちょっと前にノキエルがいよいよ公開されました。
ノキエルをデッキからダメージゾーンに置く能力と
アタックした時にダメージの「ノキエル」の枚数に応じてリアガードをスタンドさせる能力。
G0の「幸せの鐘ノキエル」が、Vに「ノキエル」がいる限り、自ターン中前列+5000
熾天使を見る限り、G0をダメージに置くことがメインの動きになります
0が4枚はいるのでぱぱっと処理したいところ。
G2の「愛天使ノキエル」はコスト若干重いけど、デッキから「ノキエル」をダメージに引っ張る能力を持ちます。
置くだけですが、VにいればG2から最低+5000の恩恵は受けることができます。
G3の「愛の狙撃手ノキエル」はデッキトップをダメージに置いて1枚回収する起動能力。
と、手札からノキエルをライドさせる能力でV連パンできます。
たぶん起動能力はスペリオルライドするであろう「聖霊熾天使ノキエル」をダメージから取れるよっていう能力です。
G2とかで「聖霊熾天使」を置いておくという選択肢もあるってことですね
リアスタンドもあり、高い火力が期待できますが「聖霊熾天使ノキエル」までSBフルで使おうとすると
アタック終わりにはソウル0(のはず)なので、2枚くらいなにかしらでSCできると良さそう
新規のこの2種はたぶんノキエル寄りの新規。
手札のノキエルを置いてごり押すためのカード
「黒衣の通告ナキール」は汎用G3回収なのでいれるべき
PRの「ベリフルメッズ・エンジェル」は自身をソウルにいれて手札とダメージ入れ替えられますが
ダメージいれかえてソウル増えるけど、盤面も減ってるのがたまにきず
SB使うカードも盤面増えるわけじゃないので…
それでも名称タイプでは、同じ弾の抹消者と同じく強い部類だと思います。
とりあえず守護者ノキエルを再録すべきだと思います
ジェネシスは、星域サイクルともう1種類があらたに追加
エンジェルフェザーに黒衣が来たということは…?
このやたら名前が長い奴は、登場時に〈星神〉つまり「絶界巨神ヴァルケリオン」をサーチできます。
ノーコストの星域化もあるので、かなり使いやすそうです。
ガードに出たとき完全ガードもできるという、VでもRでもGでもやれるやつ。
コスト軽いからRに出た方が強そうではある。
もう1種類は悪いヤツ第一号の「神界獣フェンリル」
雑にSCして吐き出すタイプを旧フェンリル継承したジェネシスのタイプです
このフェンリルだけだとちょっと地味…と思ったら手札使わずに、2種類の効果の相互作用で盤面1手札1増やせるので地味に強い
グレイプニルをソウルから出すとさらに手札増える!コストも増えるけど
R連パンも一応できるが……?
フェンリルのサポートは全然公開されてないんで、ガウリール共に期待値はあり。
ヴァナル地味に強いと感じる
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hbst.net/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/64283
コメント(0)