日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新エントリー
アーカイブ
Tag cloud
ホビーステーション
湘南藤沢OPA店
2020.10.27
こんにちは
来年の1月29日と2月19日
「クランセレクション」Vol.1と2がそれぞれ発売されます。
Vol.1では
エンジェルフェザー、シャドウパラディン
ゴールドパラディン、たちかぜ、むらくも
なるかみ、リンクジョーカー
ダークイレギュラーズ、ギアクロニクル
グランブルー、メガコロニー
ネオネクタール
Vol.2では
ロイヤルパラディン、オラクルシンクタンク
ジェネシス、かげろう、ぬばたま
ノヴァグラップラー
ディメンジョンポリス、スパイクブラザーズ
ペイルムーン、バミューダ△
アクアフォース、グレートネイチャー
それぞれ12クランずつ収録されます。
全84種の新規36種、再録48種なので
単純計算で再録が各クラン4種
新規が3種になります。
旧シリーズの人気カードが収録されると銘打ってますが
新しいタイプのデッキが組めるとは思えない新規収録数と
《お化けのリーダーべあとりす》のような新規カードもあるので、
既存で出ている名称か、非名称のギミックがコンセプトで出ると思われます
今回は老人会Vol.1ということで、Vol.1収録でどんなんが収録されるか
妄想膨らませていきます。
エンジェルフェザー
守護天使は結構人気あったし、スタンでも出てるので来そうな気はします
メタトロンも上あって人気あったんで出そうな気もします。
おじさん予想
《守護天使》《真紅の伝承メタトロン》
シャドウパラディン
これでレイジングでなかったら暴徒と化します。ぼくは組まないですけど
専用カードもかつて出たくらいなので、期待はしていいと思います。
あと人気あったのは黒魔女とか
双闘らへん実はめちゃくちゃユニット良かったのかも
おじさん予想
《黒魔女》《撃退者レイジングフォーム・ドラゴン》
ゴールドパラディン
青炎とかなんかもう出てるんで…
デュークはアリそうだなぁと…7時間並んだだけあって思い出深すぎる。
ガルモールとかもでそうだなぁと思います。
おじさん予想
《スペクトラル・デューク・ドラゴン》
たちかぜ
カーネルとかレックスとか…古代竜はアリですね
ここら辺のクランだと名称も少なかったんで
リメイクとかより既存名称の新カードみたいなのが多いと思われる
おじさん予想
《古代竜》
むらくも
人気といえば…シラユキ
”THE BLOOD"の流れがあるならヒャッキナユタとかもありそう
おじさん予想
《シラユキ》
なるかみ
《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン”THE BLOOD"》
が確定になってます。
あとは喧嘩と、今まで忘れてましたが《ダンガリー》もいますwwwwwww
おじさん予想
《征天魔竜ダンガリー"Unlimited"》
リンクジョーカー
ここにきて《星輝兵カオスブレイカー・ドラゴン》が確定
個人的にはグレンディオス
実は"Я"が新規枠で全リメイクされてたりするかもしれない…
おじさん予想(大穴)
《星輝兵"Ω"グレンディオス》
ダークイレギュラーズ
こいついつも環境にいんな…とおもうクラン。
代々アモンの高打点、クソ陰キャブレイドウイングなど多くの強いカードを輩出
というか猫とかサポートがめちゃつよい。
ちなみにおじさんはアモンブレイドウイングシャルハと、全部使ってました。
これといって名称系ないので、汎用が多そう。
おじさん予想
《アモン》《ブレイドウイング》
ギアクロニクル
何が出るんだ…?ってレベルの歴史の浅いクラン
十二支刻獣もかなり量いるし…新規となるとサポート系が多そう
おじさん予想
《機械仕掛けの神デミウルゴス》(デカい)
グランブルー
《お化けのリーダーべあとりす》が収録確定
新シリーズでも結構収録されている「お化け」が強化されます。
あとは汎用かなぁと思います。
でめとりあはリーダー降ろされたんか?
おじさん予想
わからん《海中散歩のバンシー》
メガコロニー
マシンナーズはぶっちゃけすくなからずある気はする。
汎用でギラファとかもきそう~
おじさん予想
《邪甲将軍ギラファ》
ネオネクタール
出るカード全部人気だった気がするという
ネオネクトいえば…
おじさん予想
《盛暑の花乙女マルユッカ》
なつかしいカード勢ぞろいですね…予想ですが
個人的にはお化けは個人的に好きなデッキだったので、うれしいです。
でめとりあは消えたけど
以上です。
Vol.2であいましょう
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hbst.net/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/64303
コメント(0)