ホビーステーション
湘南藤沢OPA店
2020.11.27
いよいよレインディアが登場!!
なんと、驚きのハイランダー採用のカードでした
永続能力
山札から能力で公開されると、トリガーユニットとして扱われます。
ハイランダーではノーマルユニットの別名だけを参照されるため、トリガーユニットとして扱われるレインディアは何枚見えても問題無くなります。
自動能力
アタック後に手札2枚すてて、山札の上10枚の中からレインディアの上に使ったターン中だけスペリオルライドして連ぱんできます。
自分のターンごとに1回使えるので、乗れるユニットはランダムですが、今まで乗って登場時能力使って終わりだったG4も、レインディアによって使いやすくなります。
デッキにいないと乗れないので、手札に来るとデッキに戻す手段が必要に…
バトルフェイズ中のスペリオルライドなので起動能力はつかえませんが、トリガー能力が2倍になります。
ただ、ドライブ1なので使いづらい。
山札の上10枚からがっつり展開しなおすことができ、Rでの連パンも可能になります。
パワーも上がるのでフィニッシャーにも。
乗る前提のムーブがR→R→Vの順番なのでイヴとかと動きが違う点も注意が必要です。
乗るだけで3種類のギフトを得ることができ、アクセルも出せるためラウラも1~2パンチ増えます。
G4がダメージや手札に来た時のリペアも必要ですが、ハイランダーなのでそういうカードが大量に入れられるわけもないので
G4のカードパワーとは紙一重といった感じ。
レインディアでなければ何にでも乗れて、旋律のプロンとかにも乗れます。
G3以外にも乗れるのでドライブ無しだけどG2のV登場時能力とかも使えます。
ただスペリオルライドに手札2枚使うので、かなりメリットがないとあんまり強くなさそうですが…
レインディアでミラーダに乗ると、レインディアのドライブ制約がミラーダなので、能力でライドすると通常のドライブになると思います。
ミラーダがターン終了時山札に戻るかは謎です。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hbst.net/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/64370
コメント(0)