日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新エントリー
アーカイブ
Tag cloud
ホビーステーション
湘南藤沢OPA店
2021.01.06
お久しぶりです。
ついに《星輝兵カオスブレイカー・ドラゴン》が登場!!!!!!!!!!!!!!
とうとう相手を呪縛できるようになりました。
サポートとして登場する星輝兵が、Vに星輝兵を要求する以外は名称要素は薄め。
カオスブレイカー自身の呪縛は1体限定ですが、サポートで回数を増やせます。
相手ユニットが解呪されるたびにSB1払えば、退却+1ドロー+ギフト破棄を行うことができるので結構書いてあることは強いと思います
とはいえギフトマークが無く、Vにいるとき自身の能力以外でギフトを置けないのが一応のデメリットだと思います。
今までのスタンダードで星輝兵は出ておらず、能力もバインドや自分呪縛のみだったので他のカードはシステム能力がメインになるとおもいます。
気になったカード
《グラヴィティコラプス・ドラゴン》
シュヴァルツシルトの下のやつ。
無理やりG3「サイバードラゴン」であるカオスブレイカーに乗れる可能性のあるカード
ほんと無理やり。
他のG3サイバードラゴン
ノルドとアロマはまぁまぁRにレストで出てもかみ合うかなというところ。
《黒門を開く者》
一応盤面を増やせるカードだけど、解呪時のコストと競合するのが難点かとおもいます。
《轟脚のブラストモンク》《重力場を操る者》
名称や条件が軽くソウルを増やせるカード。
デッキの感じとしては殺傷力自体は低く、テンポアドバンテージ系のデッキだと思うので
強い!!!といった感じには見えないのは仕方がなさそうです。
いわゆるクソ環境時代のカードなので思い出がたぶん6割くらいのデッキだと思います。
メサイア相手には一方的に取れそう
《純真の宝石騎士アシュレイ》もvol.2で登場
新しい宝石騎士は、宝石騎士を圧殺して能力を得ていくデザインになっており、アシュレイもデッキからG2以下の宝石騎士を2体出せる能力を持っています。
圧殺推奨なので、G2以下のサポートもデッキリペアをコストで持っています。
ただカオスブレイカーと違ってめちゃくちゃ地味なのが地味です。
以上です
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hbst.net/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/64452
コメント(0)