日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新エントリー
アーカイブ
Tag cloud
ホビーステーション
日本橋本店
2016.08.04
・不正行為、マナー違反など、大会の運営に支障をきたす行為が発覚した場合、ジャッジの判断により失格、あるいは会場から退場をしていただくことがあります。
・バトルが終了した後、必ずセットしているバーストをオープンして相手に見せてください。バーストの開示忘れを対戦相手より指摘された場合、ジャッジが確認の上、警告を与える場合がございます。
・カードの判別のできる程の傷がついたカードは使用できません。
【制限時間に関する項目】
・対戦時間が30分になった時点でスタッフがコールいたしますので、現在行っているターンを0として追加3ターンを行ってもらいます。
・対戦開始前の場合は改めて先行を決め直して頂き、そこから追加3ターンを行っていただきます。
・追加ターン終了時にゲームが終了していない場合、以下の手順で勝敗を判定します。
判定はジャッジが行ないますので、判定が終わるまで勝手にデッキやコアを片づけたりしないようにしてください。
(1)残りライフの数が多いほうが勝ち(同数か、お互い5以上の場合は次へ)
(2)残りデッキ枚数が多いほうが勝ち(同数の場合は次へ)
(3)トータルデッキ枚数が多いほうが勝ち(同数の場合は次へ)
(4)フィールド/リザーブ/トラッシュのコアの合計数が少ないほうが勝ち(同数の場合は次へ)
(5)ジャンケン1回勝負で勝ったほうが勝ち
※指摘内容が助言行為に該当する可能性があるため、ジャッジが聴取にて判断致します。
【遅延行為に関して】
・できるだけスムーズなゲームプレイを心がけてください。
著しい長考に対しては、ジャッジの判断で遅延行為に関する重大な罰則が与えられます。
・遅延行為の目安は2分です。
対戦相手の長考が目に余ると判断した場合、ジャッジを呼んでください。
・2分を越えずとも、度重なる長考は遅延行為と判断されることがあります。
・ジャッジの判断により、遅延行為と判断された場合、警告を与えます。
警告後、再び遅延行為と判断された場合は、敗退となります。
・遅延行為の具体例
1.何もプレイを行わない(長考など)
2.前後の状況に変化の起こらない一連のプレイング
(無意味なコアの上げ下ろし、トラッシュの確認、結果の変わらないループ行為の繰り返しなど)
3.ゆっくりとしたプレイング
【使用可能カードについて】
・使用可能カード
大会時点で販売、配布している、禁止カード指定を受けていないバトルスピリッツすべてのカード
(GXナンバーのプロモーションカードを除く)が使用可能です。
・大会で使用できないカードは、
1.GXナンバーのプロモーションカード
2.禁止カード
また、制限カード指定を受けたカードには枚数制限があるのでご注意ください。(一部カードを除く)
(禁止カードに関してはコチラをご覧ください)
・デッキが大会ルールに違反していた場合、即刻失格になります。(それまでの勝利数も無効になる場合があります)
【その他注意事項】
・バトル中にルールでわからないこと、これでいいのかと疑問に思うことがありましたら、すぐに手を挙げてジャッジの判断を仰ぎ、その裁定に従ってください。
バトル進行後では正しい裁定ができませんのでご注意ください。
また、ジャッジの裁定は大会当日は有効ですが、その後オフィシャルルール等で裁定の変更がある場合がありますのでご注意ください。
・相手のデッキをシャッフルするときはカードを伏せたまま行い、傷などをつけないように丁寧に扱ってください。
・シャッフルする前やゲームの合間などに、自分のデッキのカードの順番を操作していた場合、警告の対象になります。
・対戦相手のデッキには相手の許可無くさわってはいけません(特にデッキ破棄の効果は注意してください)
必ず相手の許可をとってください。
・ゲーム中にデッキを破棄する際は、1枚ずつ相手にもわかるように破棄していってください。
・フラッシュタイミングでのマジックの使用は、防御側から優先的に使用できるので、
攻撃側プレイヤーが使用したい場合は必ず防御側プレイヤーに確認をしてください。
・大会中の飲食は禁止します。
・大会中は禁煙です。
・ゲーム中のトイレは必ずスタッフの許可を得てください。
・気分が悪くなったときは、すぐにスタッフを呼んでください。
・いかなる理由があろうと、ゲーム中に5分以上の離席をしたときは失格となる場合がございます。
・携帯電話は、電源をOFFにするかマナーモードにしてください。
・ゲーム中に携帯電話を使用したり、電話に出た場合、失格になる場合があります。
・大会中は不正の疑いをもたれないように、デッキ以外のカードはしまっておきましょう。
・紛失、盗難にご注意ください。万が一、紛失、盗難があった場合、一切の責任は負いかねますのでご注意ください。
・プレイ中、自分の手札は必ずカードの枚数が相手に見えるようにテーブルの上で持つようにしてください。
【デッキシート】
デッキシートは既定のもの以外にも、A4用紙、それに準ずる紙媒体での提出のみとなります。
以下をご利用いただけると幸いです。
【最後に】
上記以外にも当日こちら側が指示することが多々あると思いますので宜しくお願い致します。
大会のルール変更等がありましたらTwitter(@Baji0103aki)にて更新させていただきます。
その他ご不明な点がありましたら、Twitter(@Baji0103aki)で質問も受け付けておりますので、そちらから宜しくお願い致します。
皆様のご参加お待ちしております!