ホビーステーション
横須賀中央店
2017.04.23
こんにちは!
DMGPでは4-3で惨敗をかましてきたフカダです!!!!!
今週は気分を変えてモルネクをジャクポ型にしたりカウンター型にしたりして遊んでいました!!!!!!(やけくそ)
・・・さて気を取り直して、今週はそんなカウンター型でも使う「ボルシャック・ドギラゴン」を使ったデッキの紹介をしたいと思います!
【赤単ビートジョッキー】です!!
「ガンザン戦車スパイク7K」や「ブロック・キング」が切り札となるこのデッキですが、そこに「ボルシャック・ドギラゴン」を搭載する事によって受けも
強くなります
基本的な構造はビートジョッキーおなじみの3ターンキルから、火マナ武装を使ったり、カウンターまで自由ながら素早く制圧出来ます
また、超次元も使わない為お財布にも優しいリストとなってます
まずはビートジョッキーの基本的なカードから
「ガンザン戦車スパイク7K」
「ダチッコ・チュリス」
「一番隊チュチュリス」
「凶戦士ブレイズクロ―」や螺神兵ボロック」等の殴れる1コストからスタートし、2ターン目に「一番隊チュチュリス」を出します
3ターン目、「ダチッコ・チュリス」から「ガンザン戦車スパイク7K」に進化、7Kのブレイク増加を選択すると3ターンキルが出来ます
カギになっているのは「ダチッコ・チュリス」のコスト軽減効果で、この軽減を使えば「ブロック・キング」や「ボワー機関ゴリンゴリ」に繋ぐ事も可能です
「ブロック・キング」は特に強力で、一枚立てるだけでかなりの制圧力になります
その他の【ビートジョッキー】等の採用候補
「ラウド”NYZ”ノイジー」
「デュアルショック・ドラゴン」
「龍装車ボルシェ」
「シン・ガイギンガ」を主にドラゴン革命チェンジカード
「ラウド”NYZ”ノイジー」は4コストながらW・ブレイカーを持つカードです
デメリットとしてシールド2枚を手札に加えるデメリットを持ちますが、それを逆手に利用し「デュアルショック・ドラゴン」を展開する事が出来、実質手札補充も可能
シールドがなくても「ボルシャック・ドギラゴン」に受けて貰える為万全です
「龍装車ボルシェ」は「一番隊チュチュリス」や「一撃奪取トップギア」から繋ぐ事が出来、なんとドラゴンカードなので革命チェンジができちゃいます!
赤単色で革命チェンジを持つ「シン・ガイギンガ」とは相性バツグン
多色でも革命チェンジカードは多いので選べる範囲は広いです
「ボルシャック・ドギラゴン」で「龍装車ボルシェ」を捲っても、ネオ進化クリーチャーはそのままでも出せるので、ちゃんと進化元にもなれます
また、今回のテーマ「ボルシャック・ドギラゴン」もドラゴンなので、革命チェンジで「ボルシャック・ドギラゴン」を手札に戻し、もう一度ゼロトリガーを使うおなじみのコンボも出来ます
そして一番強力なコンボは「ブロック・キング」がタップ状態で居る時に革命ゼロトリガーで「ボルシャック・ドギラゴン」を使い、「ガンザン戦車スパイク7K」を捲り、+5000効果を使うと・・・
なんとボルドギ24000パワーでバトルできちゃいます!
「ブロック・キング」がいなくてもパワー17000でバトル出来るという超高パワーでの火力を発揮します!
そしてデッキリストがこちら
『赤単ビートジョッキー』
【ボルシャック・ドギラゴン】4
【ガンザン戦車スパイク7K】4
【ブロック・キング】3
【凶戦士ブレイズクロ―】3
【螺神兵ボロック】3
【一番隊チュチュリス】4
【ダチッコ・チュリス】4
【シン・ガイギンガ】3
【一撃奪取トップギア】3
【龍装車ボルシェ】4
【ラウド”NYZ”ノイジー】2
【デュアルショック・ドラゴン】3
【爆炎シューターマッカラン】4
このブログがデッキ制作意欲に貢献出来れば幸いです
ビートジョッキーは今後も強化が確定しているので是非制作を検討してみて下さい!
以上、フカダでした!
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hbst.net/cgi-bin/mt5/mt-tb.cgi/58212
コメント(0)